安全開発保証 有人宇宙システム株式会社(JAMSS)

宇宙基準の“安全”を、あなたの開発プロジェクトへ──NASA/JAXA準拠の信頼性保証サービス

製品・サービスを一言でいうと

ISS運用で培った安全性・信頼性・品質保証の知見を、宇宙・航空・産業領域の開発に適用する第三者安全解析サービス

こんなお困りごとに最適!

  • 宇宙仕様レベルの安全性・信頼性評価を外部専門家に任せたい
  • 開発中の機器やシステムのリスク分析・故障影響評価を実施したい
  • 安全設計・開発保証のプロセスを社内に導入・定着させたい

製品・サービスの特長

●NASA・JAXA準拠。宇宙飛行士の生命を守る安全基準で開発を評価
●材料・部品レベルからシステム全体まで、多層の安全・信頼性・保全性評価
●宇宙分野での安全保証ノウハウを鉄道・航空・インフラ産業へ転用可能

安全開発保証サービス紹介

JAMSSの「安全開発保証」は、国際宇宙ステーション「きぼう」運用で培った、安全・信頼性・品質保証の知見を活かし、開発中の装置・衛星・宇宙機・システムを第三者的に評価するサービスである。火災・減圧・空気汚染・暴走などのリスクをあらゆる工程で抽出し、対策までを含めた安全要求を提示する。設計段階から開発・運用フェーズまで、ライフサイクル全体を対象に安全解析を実施する。
機器・部品耐久性や故障の影響を分析する信頼性評価、作業性やメンテナンス負荷を検証する保全性評価も含め、宇宙機器・民生機器を問わず高度な品質確保に寄与する。JAMSSは、ISS補給機システムや人工衛星、安全運用手順の検証など実績が多く、国内外機関の依頼にも対応している。
評価だけでなく、安全開発保証の導入支援や技術者向け教育プログラムも提供。JAXA・NASA基準を基にした安全工学とリスクマネジメント手法を、航空や鉄道、重要インフラ分野にも展開可能。有人宇宙システムの安全思想を、地上産業にも応用することで、事故ゼロを目指す社会価値創出に貢献している。

関連動画

システム安全入門 第2回 ~安全かつ確実なミッション達成のために~
システム安全入門 第3回 ~システム安全の概要~

会社概要

社名 有人宇宙システム株式会社(JAMSS)
代表者名 代表取締役社長 有賀 輝
設立年月日 1990年(平成2年)5月14日
U R L https://www.jamss.co.jp/
住所 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 8F
電話番号 03-3211-2002
公式S N S
  • Twitter
  • YouTube