Kirara 有人宇宙システム株式会社(JAMSS)

微小重力が創薬を変える──ISSで生まれる、高品質タンパク質結晶生成プラットフォーム

製品・サービスを一言でいうと

ISSの微小重力環境を活用し、地上では得られない高品質結晶生成を実現する創薬・研究支援サービス

こんなお困りごとに最適!

  • 新薬開発において“より高解像度”の結晶構造解析を実現したい
  • 宇宙環境での素材研究・酵素反応・薬剤評価を行いたい
  • 研究用途以外にも、教育・PR・体験型コンテンツとして宇宙利用を検討したい

製品・サービスの特長

●ISSの欧州実験モジュールと独自恒温槽を組み合わせ、安定的な宇宙実験を提供
●微小重力により大型・高品質のタンパク質結晶生成を実現し、創薬研究を加速
●COVID-19治療薬候補やセルロース酵素など、世界初実験を含む実績多数

Kiraraサービス紹介

Kiraraは、JAMSSが提供する宇宙実験サービスで、国際宇宙ステーション(ISS)の微小重力環境を活用し、地上では得られない高品質なタンパク質結晶の生成を可能にする。タンパク質の構造解析精度を高めることで、新薬候補探索の成功確率とスピードを大幅に向上させる。装置は欧州モジュール「コロンバス」と、JAMSS独自の小型恒温槽を併用し、研究者のニーズに応じた実験環境を構築できる。
宇宙実験は創薬分野にとどまらず、セルロース酵素合成や薬剤溶解性試験など、多様なテーマに発展。実際にCOVID-19治療薬候補「レムデシビル」の宇宙実験実施や、世界初となるセルロース酵素合成にも成功している。また、2025年4月には「Kirara」6号機がSpaceXドラゴン補給船でISSに打ち上げられ、継続的なミッション運用実績も蓄積している。
Kiraraは研究支援にとどまらず、教育・PR用途での宇宙利用にも対応。顧客が用意したサンプルを宇宙に送り、帰還後に返却する「シェア実験サービス」も提供する。企業プロモーション、教育プログラム、メモリアル用途まで拡張可能で、民間による宇宙利用の可能性を広げるプラットフォームとして進化を続けている。

関連動画

【2023年3月9日(木)開催】有人宇宙ビジネスサミット -「ポストISS時代」に向けて地球低軌道の新たな価値を創造しよう -
Kirara紹介動画(Long ver.)

会社概要

社名 有人宇宙システム株式会社(JAMSS)
設立年月日 1990年(平成2年)5月14日
U R L https://www.jamss.co.jp/
住所 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 8F
電話番号 03-3211-2002
公式S N S
  • Twitter
  • YouTube