星の村天文台 福島県田村市

“20km先のゴルフボール”まで見える、東北屈指の公開天文台

製品・サービスを一言でいうと

福島県内最大級の大型望遠鏡と親子による名解説で、宇宙への興味が深まる人気の天文台

こんなお困りごとに最適!

  • 初めて本格的な天体観測を体験したい
  • 星や宇宙の基礎を、専門家の解説つきで学びたい
  • 星空観光・地域学習・理科教育の素材を探している

製品・サービスの特長

●福島県最大級の反射式望遠鏡を備え、21等星まで観測できる圧倒的な性能を持つ公開天文台
●大野台長・副台長による親しみやすく深い解説が人気。星空の見方から宇宙の最新情報まで学べる
●プラネタリウムや昼間の太陽観察、夜間観望会など、初心者でも楽しめる多彩な体験を提供

星の村天文台サービス紹介

福島県田村市の「あぶくま洞」に隣接して立つ「星の村天文台」は、標高640mの自然豊かな高地に広がる、東北屈指の観望スポットである。県内最大級を誇る反射式天体望遠鏡は、“20km先のゴルフボール”を視認できるほどの高い観測能力を持ち、人間の目では6等星が限界とされるところ、21等星まで観測できる。空気が澄む阿武隈高原という立地条件も相まって、一年を通して天の川をはじめとした美しい星空が広がる。
天文台の魅力をさらに引き立てるのが、大野裕明台長と大野智裕副台長による丁寧な案内である。星の見つけ方、望遠鏡の仕組み、観測のコツ、さらに天文学の背景や宇宙の最新トピックまで、来館者のレベルに合わせてわかりやすく解説してくれるため、科学が苦手な人でも自然と興味が湧く構成となっている。晴天時は昼の太陽観察、土日祝日の夜間公開では本格的な星空観察会が開催される。
館内にはプラネタリウムも併設され、季節の星空や話題の宇宙ニュースを取り入れたオリジナル映像を上映。屋上スペースからの肉眼観察や、プラネタリウムと望遠鏡観測のセットチケット(大人900円)など、学習と体験の双方を楽しめる工夫が随所に施されている。教育現場の学習素材、アウトリーチ活動、観光としての星空体験など、多様な目的に応える天文台として、地域に根ざしつつ訪れる人の“宇宙への入口”となっている。

会社概要

社名 福島県田村市
U R L https://www.city.tamura.lg.jp/
住所 福島県田村市滝根町神俣字糠塚60番地1
公式S N S
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram